たかねの杜
2010.04.28
★男のロマンを求めて、
28年勤めた旅行会社を辞め
八ヶ岳山麓でログハウスを作っている
店主の夫のホームページができました!
『八ヶ岳のログハウス・たかねの社』
田舎暮らしの日常 を
「丸ごと一棟お使い下さい!」コンセプトで
皆様に気軽に遊びにいらしていただきたいと
住まいをレンタルすることにしました。
木製品ワークショップなど、いろいろな体験が出来るので
ぜひともファミリーで、サークルなどでお越しください!
自然とのふれあいが出来ますよ~♪
また、「セルフビルド」にご興味を持っている方と
一緒にお酒を飲みながら語るのも
楽しいですよね~。
「八ヶ岳の木製品」として、作品は
「えころじ庵」 でもご紹介しております。
「八ヶ岳のログハウス・たかねの社」 ←ぜひともクリック♪

★また、えころじ庵デザイナーによるデザイン制作サイトもできました。
「Muma design(ミューマデザイン)」
こちらも、ぜひともご覧下さいませ♪
ショップカード・チラシ・リーフレット、会社案内、イラスト作成などなど。
印刷も承ります。
ご相談いただけましたらとってもウレシイです。
「八ヶ岳のログハウス・たかねの社」
東京から車 または電車(中央本線)で 2~3時間
〒408-0019 山梨県北杜市高根町村山東割2234-3
TEL/FAX:0551-35-9041
まだ始めたばかりなのですが、
ゴールデンウィーク・週末・夏休み
お問い合わせお待ちしております♪
........................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります
28年勤めた旅行会社を辞め
八ヶ岳山麓でログハウスを作っている
店主の夫のホームページができました!
『八ヶ岳のログハウス・たかねの社』
田舎暮らしの日常 を
「丸ごと一棟お使い下さい!」コンセプトで
皆様に気軽に遊びにいらしていただきたいと
住まいをレンタルすることにしました。
木製品ワークショップなど、いろいろな体験が出来るので
ぜひともファミリーで、サークルなどでお越しください!
自然とのふれあいが出来ますよ~♪
また、「セルフビルド」にご興味を持っている方と
一緒にお酒を飲みながら語るのも
楽しいですよね~。
「八ヶ岳の木製品」として、作品は
「えころじ庵」 でもご紹介しております。
「八ヶ岳のログハウス・たかねの社」 ←ぜひともクリック♪

★また、えころじ庵デザイナーによるデザイン制作サイトもできました。
「Muma design(ミューマデザイン)」
こちらも、ぜひともご覧下さいませ♪
ショップカード・チラシ・リーフレット、会社案内、イラスト作成などなど。
印刷も承ります。
ご相談いただけましたらとってもウレシイです。
「八ヶ岳のログハウス・たかねの社」
東京から車 または電車(中央本線)で 2~3時間
〒408-0019 山梨県北杜市高根町村山東割2234-3
TEL/FAX:0551-35-9041
まだ始めたばかりなのですが、
ゴールデンウィーク・週末・夏休み
お問い合わせお待ちしております♪
........................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります

スポンサーサイト
どぶろく
2010.02.15
毎年恒例「どぶろくの会」、八ヶ岳に集合します。

泡盛の瓶、2升瓶と5升瓶の2本

今年もたくさん味見をしながら
大事に美味しく作ってくれた杜氏のなおきちゃん♪

「どぶろくの会」も、もう、7年目になります。

かいくん親子三代

てっちゃんは、今日が59回目のお誕生日でした(^0^)

若いメンバーも増えました。

「ベルデ」みどりちゃんの手作り生チョコ
実に美味しかったなぁ~

「ハッピーバレンタイン」♪
可愛いなぁ
............................................................................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります

泡盛の瓶、2升瓶と5升瓶の2本

今年もたくさん味見をしながら
大事に美味しく作ってくれた杜氏のなおきちゃん♪

「どぶろくの会」も、もう、7年目になります。

かいくん親子三代

てっちゃんは、今日が59回目のお誕生日でした(^0^)

若いメンバーも増えました。

「ベルデ」みどりちゃんの手作り生チョコ
実に美味しかったなぁ~

「ハッピーバレンタイン」♪
可愛いなぁ
............................................................................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります

「八ヶ岳職人の作品」が売れましたぁ~
2010.01.28
店主日記で、「八ヶ岳職人の作品集」 を
ご紹介させていただいたことがございましたが
な、な、なんと、奇特なお方が現れて、
購入して下さったのでございます。
まぁ、なんともありがたや~♪
商品No.19
マイケル椅子
(猫のマイケルが薪ストーブの前で昼寝するときの椅子)
お買い上げいただきましたぁ~

初のお買い上げに、喜びのあまり、ご本人が
トラベルアイスタッフブログに綴られたお声を
以下、一部転載させていただきます。
...........................................................................
数ヶ月前より、成一に靴を履かせる時に
座らせるイスがほしいな~と思い
お店やネットで探すものの、気に入ったものが見つからず・・
アンティーク風な木製を探すもののピンとくるものがなく、
まぁまぁいいかな? と思うと、お値段がとっても高く、
迷っていたそんなある日。
えころじ庵のモリモリ日記(八ヶ岳職人の作品集)を読んでいると、
ビビビビビ・・・・!
一目ぼれでした。
えころじ庵の店主さんの旦那様でもあり、
山梨の八ヶ岳のアトリエをされている坂元勇さんの作品です。
長い間、求めていたものに出会えた時の感動・・・
宅配を開けた瞬間
「めっちゃ可愛いーーー!!!」と叫んでいました。
全体的な温かみのある形といい、
色といい、味のある脚、実用性 & インテリア性を兼ね揃えた
まさにまさにわたしの求めていたものです。
大量生産でない、質のよい、愛情のこもった一品です。

早速、成一を座らせてみたところ、
ちょこんとお尻をかけて、ベ~ストサイズッ!
ちょこんと座ると、靴を履かせ易いように、
短いあんよを前に突き出してきます。
成一も気に入ったようで、
「お出かけするよ~」と言ったら、ちょこん。
外から帰ってくると、ちょこん。と座っています(笑)
正直、ここ最近で一番満足のいくお買い物でした。
5年後・10年後は、もっと味が出てくるだろーな♪
その頃は、成一の腰掛を卒業して、
お気に入りの雑貨や緑を置いて、楽しもうと思っています。
......................................................................
お買い上げありがとうございました。
それにしても、成一くんのちょこん。可愛いなあ♪
玄関に置くお子様椅子「ちょこん。」・・・どうだ!
木製雑貨大好きな方もいらっしゃるとの話題に
えころじ庵で八ヶ岳職人「たかねの杜」の作品を
取り扱う事に決定しました!
近日アップ予定です。
写真たて、イス、家具、etc・・・
世界にふたつとない一品ものに出会えます。
乞うご期待♪
............................................................................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります
ご紹介させていただいたことがございましたが
な、な、なんと、奇特なお方が現れて、
購入して下さったのでございます。
まぁ、なんともありがたや~♪
商品No.19
マイケル椅子
(猫のマイケルが薪ストーブの前で昼寝するときの椅子)
お買い上げいただきましたぁ~

初のお買い上げに、喜びのあまり、ご本人が
トラベルアイスタッフブログに綴られたお声を
以下、一部転載させていただきます。
...........................................................................
数ヶ月前より、成一に靴を履かせる時に
座らせるイスがほしいな~と思い
お店やネットで探すものの、気に入ったものが見つからず・・
アンティーク風な木製を探すもののピンとくるものがなく、
まぁまぁいいかな? と思うと、お値段がとっても高く、
迷っていたそんなある日。
えころじ庵のモリモリ日記(八ヶ岳職人の作品集)を読んでいると、
ビビビビビ・・・・!
一目ぼれでした。
えころじ庵の店主さんの旦那様でもあり、
山梨の八ヶ岳のアトリエをされている坂元勇さんの作品です。
長い間、求めていたものに出会えた時の感動・・・
宅配を開けた瞬間
「めっちゃ可愛いーーー!!!」と叫んでいました。
全体的な温かみのある形といい、
色といい、味のある脚、実用性 & インテリア性を兼ね揃えた
まさにまさにわたしの求めていたものです。
大量生産でない、質のよい、愛情のこもった一品です。

早速、成一を座らせてみたところ、
ちょこんとお尻をかけて、ベ~ストサイズッ!
ちょこんと座ると、靴を履かせ易いように、
短いあんよを前に突き出してきます。
成一も気に入ったようで、
「お出かけするよ~」と言ったら、ちょこん。
外から帰ってくると、ちょこん。と座っています(笑)
正直、ここ最近で一番満足のいくお買い物でした。
5年後・10年後は、もっと味が出てくるだろーな♪
その頃は、成一の腰掛を卒業して、
お気に入りの雑貨や緑を置いて、楽しもうと思っています。
......................................................................
お買い上げありがとうございました。
それにしても、成一くんのちょこん。可愛いなあ♪
玄関に置くお子様椅子「ちょこん。」・・・どうだ!
木製雑貨大好きな方もいらっしゃるとの話題に
えころじ庵で八ヶ岳職人「たかねの杜」の作品を
取り扱う事に決定しました!
近日アップ予定です。
写真たて、イス、家具、etc・・・
世界にふたつとない一品ものに出会えます。
乞うご期待♪
............................................................................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります

八ヶ岳職人の作品集
2010.01.07
どなたさまか、よろしければ買ってやって下さいませ。

木肌、木目、節など、木が見せる表情との出逢い
まさに木の叫びを形にしてみたい、と
八ヶ岳に遊びに行くたびに、少しずつ増えております。

えころじ庵 の ミニ洗濯板 製作も手がける 八ヶ岳の職人 が
趣味と実益を兼ねて
世界にふたつとない作品を作っております。
失業者に対するチャリティーとでも申しましょうか?
よろしかったらご注文いただけましたら幸いです。
また、内容・サイズ等ご要望をお知らせいただけましたら、
オーダーメイドも大歓迎でございます。
作品その1

壁掛けミニ棚 横24x高さ42x奥行14
内側横26x高さ12

2段にすることも出来る板付きです。
上段内側高さ7x横26 下段内側高さ4x横24
作品その2

高さ14x横23x奥行8 写真窓枠 高さ7x横11
材質があまりにも珍しいので 非売品ですと。
作品その3

高さ23x横16x奥行5.5
写真窓 直径8
モデルはうちのマックです。
作品その4

高さ41x横34x奥行2 窓枠高さ27x横24
作品その5

高さ31x横36x奥行2 窓枠高さ16x横23
作品その6

高さ32x横38x奥行3 窓枠高さ19x横28
作品その7

高さ40x横45x奥行き3 窓枠高さ25.5x横34

おっと失礼。さかさまでした。
作品その8

高さ36x横23x奥行2 販売するほどのものではございませぬ、と。
作品その9

高さ36x横40x奥行2 売約済
作品その10

高さ24x横24x奥行3 写真窓枠高さ14x横14
たいした作品でもないので売るに及ばずでした。
作品その11

高さ27x横26x奥行2 窓枠高さ16x横15
作品その12

高さ27x横24x奥行8 窓枠高さ17x横13
これほどのいい材は出て来ないので非売品とのことです。
作品その13

高さ27x横23x奥行8 窓枠高さ14x横10

後ろ姿。とても気に入っている記念作品なので非売品。
作品その14

置き時計 高さ18x横35x奥行5
作品その15

置き時計 高さ19x横41x奥行4
木肌、樹皮がそのまま面白い味を出しています。
作品その16

サイドテーブル 高さ58x横41x奥行41
作品その17

椅子 高さ62x横31x高さ38
作品その18

背もたれなし椅子 高さ35x横33x奥行29
作品その19

イスまたは足台 高さ19x横40x奥行23.5
作品その20

椅子 高さ60x横30x奥行40
作品その21

オーダーメイドポスト脚足ポール付き
角2封筒がそのまま横に入ります。
上記以外の木工製作のご相談承ります。
takane_forest_isamu@mac.com
たかねの杜 坂元勇
............................................................................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります


木肌、木目、節など、木が見せる表情との出逢い
まさに木の叫びを形にしてみたい、と
八ヶ岳に遊びに行くたびに、少しずつ増えております。

えころじ庵 の ミニ洗濯板 製作も手がける 八ヶ岳の職人 が
趣味と実益を兼ねて
世界にふたつとない作品を作っております。
失業者に対するチャリティーとでも申しましょうか?
よろしかったらご注文いただけましたら幸いです。
また、内容・サイズ等ご要望をお知らせいただけましたら、
オーダーメイドも大歓迎でございます。
作品その1

壁掛けミニ棚 横24x高さ42x奥行14
内側横26x高さ12

2段にすることも出来る板付きです。
上段内側高さ7x横26 下段内側高さ4x横24
作品その2

高さ14x横23x奥行8 写真窓枠 高さ7x横11
材質があまりにも珍しいので 非売品ですと。
作品その3

高さ23x横16x奥行5.5
写真窓 直径8
モデルはうちのマックです。
作品その4

高さ41x横34x奥行2 窓枠高さ27x横24
作品その5

高さ31x横36x奥行2 窓枠高さ16x横23
作品その6

高さ32x横38x奥行3 窓枠高さ19x横28
作品その7

高さ40x横45x奥行き3 窓枠高さ25.5x横34

おっと失礼。さかさまでした。
作品その8

高さ36x横23x奥行2 販売するほどのものではございませぬ、と。
作品その9

高さ36x横40x奥行2 売約済
作品その10

高さ24x横24x奥行3 写真窓枠高さ14x横14
たいした作品でもないので売るに及ばずでした。
作品その11

高さ27x横26x奥行2 窓枠高さ16x横15
作品その12

高さ27x横24x奥行8 窓枠高さ17x横13
これほどのいい材は出て来ないので非売品とのことです。
作品その13

高さ27x横23x奥行8 窓枠高さ14x横10

後ろ姿。とても気に入っている記念作品なので非売品。
作品その14

置き時計 高さ18x横35x奥行5
作品その15

置き時計 高さ19x横41x奥行4
木肌、樹皮がそのまま面白い味を出しています。
作品その16

サイドテーブル 高さ58x横41x奥行41
作品その17

椅子 高さ62x横31x高さ38
作品その18

背もたれなし椅子 高さ35x横33x奥行29
作品その19

イスまたは足台 高さ19x横40x奥行23.5
作品その20

椅子 高さ60x横30x奥行40
作品その21

オーダーメイドポスト脚足ポール付き
角2封筒がそのまま横に入ります。
上記以外の木工製作のご相談承ります。
takane_forest_isamu@mac.com
たかねの杜 坂元勇
............................................................................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります

お盆休み
2009.08.16
夏休みは八ヶ岳です。

セミの抜け殻

直売所では、新鮮野菜がなんでも100円!

甘くて美味しい♪
朝もぎとうもろこしは、「即、茹で」が大事!

大変ご無沙汰の「良味屋」さんへ営業を兼ねて娘と買い物

えころじ庵の「布ナプキン」 「布オムツカバー」& 「エコ洗剤」 は
山梨県では 「良味屋」さんと「ベルデ」さんで購入出来ます♪


民家を改造したレストラン「花御膳」さんが
新しいお店「engawa cafe」としてオープンしてました。

築88年の古民家をこつこつと改装した
趣のある、素敵な空間です。

ひつじ ヤギの「はなちゃん」が庭でのんびり

採れたて野菜 と

5種類のピザはどれもとっても美味しく

レベルの高いデザート と コーヒー付きで
1,000円のランチはお値打ち♪

素敵に奮闘するオーナー
「ぶーこっこ」の小麦粉を使っているという
美味しいもちもちピザでした(^-^)

いずれにしても
今回もまた良く飲みました(*^-^*)
...............................................................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります


セミの抜け殻

直売所では、新鮮野菜がなんでも100円!

甘くて美味しい♪
朝もぎとうもろこしは、「即、茹で」が大事!

大変ご無沙汰の「良味屋」さんへ営業を兼ねて娘と買い物

えころじ庵の「布ナプキン」 「布オムツカバー」& 「エコ洗剤」 は
山梨県では 「良味屋」さんと「ベルデ」さんで購入出来ます♪


民家を改造したレストラン「花御膳」さんが
新しいお店「engawa cafe」としてオープンしてました。

築88年の古民家をこつこつと改装した
趣のある、素敵な空間です。


採れたて野菜 と

5種類のピザはどれもとっても美味しく

レベルの高いデザート と コーヒー付きで
1,000円のランチはお値打ち♪

素敵に奮闘するオーナー
「ぶーこっこ」の小麦粉を使っているという
美味しいもちもちピザでした(^-^)

いずれにしても
今回もまた良く飲みました(*^-^*)
...............................................................................................................
↓クリックしていただけると大変励みになります
