突破する人びと
2009.02.17
またまたビッグイシューのお話です。
先日の表参道での big issue のパーティで知った
ビッグイシュー日本 立ち上げのドキュメンタリー読本
「突破する人びと」 を、読みました。
佐野代表のみならず、
水越編集長の神がかり的な思いや情熱が 「動かした」
その奮闘ぶりや、佐野未来氏のご活躍に
店主は、感激してしまいました。
ビッグイシューが好きな方に教えて差し上げたい! と、
また、とっても思ってしまったわけです。
エコ研スタッフの言葉です。
↓
-------------------------------------------
非常によくビッグイシューの思いがわかりました。
立ち上げの苦労や突破した幾重もの壁も
すごく目の前の事のように感じられました。
ワーキングプアの実情を本当の意味で知る
良い機会になりました。
日本はよくない。
でも良くしようと命がけの人々が多くの壁を突破している。
たいへんためになりました。
-------------------------------------------
えころじ文庫におくかいな?
と、言うわけで、
近日 【えころじ庵】で販売開始!

東京事務所の服部氏が、訪問されました。
東京でもいろんなことをやってます。
一番店主の興味を引いたのは、
「ホームレス・ワールドカップ」出場
今秋(9月6日) ミラノにてキックオフとのことで、
旅行会社 トラベルアイの血も騒ぐ。
2004年にはスウェーデンで開かれたホームレス
世界大会に日本も参加し、26ヶ国中25位だったそうです。
がんばれ 「野武士ジャパン」!
ぽちっと♪オネガイ

さらに♪

先日の表参道での big issue のパーティで知った
ビッグイシュー日本 立ち上げのドキュメンタリー読本
「突破する人びと」 を、読みました。
佐野代表のみならず、
水越編集長の神がかり的な思いや情熱が 「動かした」
その奮闘ぶりや、佐野未来氏のご活躍に
店主は、感激してしまいました。
ビッグイシューが好きな方に教えて差し上げたい! と、
また、とっても思ってしまったわけです。
エコ研スタッフの言葉です。
↓
-------------------------------------------
非常によくビッグイシューの思いがわかりました。
立ち上げの苦労や突破した幾重もの壁も
すごく目の前の事のように感じられました。
ワーキングプアの実情を本当の意味で知る
良い機会になりました。
日本はよくない。
でも良くしようと命がけの人々が多くの壁を突破している。
たいへんためになりました。
-------------------------------------------
えころじ文庫におくかいな?
と、言うわけで、
近日 【えころじ庵】で販売開始!

東京事務所の服部氏が、訪問されました。
東京でもいろんなことをやってます。
一番店主の興味を引いたのは、
「ホームレス・ワールドカップ」出場
今秋(9月6日) ミラノにてキックオフとのことで、
旅行会社 トラベルアイの血も騒ぐ。
2004年にはスウェーデンで開かれたホームレス
世界大会に日本も参加し、26ヶ国中25位だったそうです。
がんばれ 「野武士ジャパン」!
ぽちっと♪オネガイ

さらに♪

コメント
店長はん、おはようさん。『情熱が人を動かす』ええ言葉でんな。そのとおりだす。わても商売をはじめたころは、人なし、金なし、物なしの、ないないずくしでしたわ。売上もあがらん、とほうにくれていたころ、神がかり的に引き合いがあったのでおます。そのときは、寝食を忘れてお願いにあがりましわな。そしたら、なんと受注できたのでおます。先方曰く『あんたの情熱には、負けたわ』。わてはその時のことを一生忘れまへん。いつの日にか、必ず商売で恩返しをすることを誓ったのだす。商売とは、もちつもたれつですわ。これ、忘れてはいけまへんで。ほな、さいなら。
天下茶屋のおっさんさん
思いは通ず・・・その通りですね。
どこかでだれかが、
神様が助けて下さった、と、感じられることが
店主でもよくあります。
どこかでだれかが、
神様が助けて下さった、と、感じられることが
店主でもよくあります。
コメントの投稿
トラックバック
http://morimori07.blog79.fc2.com/tb.php/48-3c8b923b